MENU
医療法人徳洲会 四條畷介護支援センター

【居宅介護支援事業所】

管理者:主任介護支援専門員(保健師)志村いづみ
主任介護支援専門員(社会福祉士)岩木悟司

人生の最終段階において、医療・療養を受けたい場所が自宅と答えた人に、どこで最期を迎えたいかを聞くと、7割近くの人がそのまま自宅でと答えています。

また、最期を迎える場所を考える上で重要だと思うことは、「家族等の負担にならないこと」「体や心の苦痛なく過ごせること」「自分らしくいられること」と答えている人が多いという結果も出ています。

私たちは急性期病院に併設された居宅介護支援事業所という強みを生かして、『できれば、自宅で最期まで。』と考えたとき、ご本人も介護をされるご家族も安心して在宅での療養を選んでいただけるような支援を行います。

四條畷市、大東市の両市の地域包括支援センターでの勤務経験のある保健師、社会福祉士の資格を持つ主任介護支援専門員2名が皆様のご相談をお受けいたします。

『ご本人、ご家族の思いを大切に。』をモットーにご相談をお受けいたしますので、お気軽に、ご相談ください。

【特定相談支援事業】・【障がい児相談支援事業】

管理者:相談支援専門員(社会福祉士、精神保健福祉士)岩木悟司

障がいのある方や障がい児、または、そのご家族からのお困りごとに対するご相談に応じ、必要な情報の提供及び助言等の他、必要な便宜を提供します。


~相談支援利用の主な流れ~

① 相談受付
② 相談事業所との契約
③ 受給者証の受け取り
④ サービス担当者会議への参加
⑤ サービス利用事業所との契約
⑥ サービス利用開始とモニタリング

『自分らしく・・・をあきらめない。』をサポートします。

『事故や病気で体が不自由。』
『人間関係がどうも苦手。』
『年老いた親が気になって定職に就けない。』など

 まずは、お気軽にご相談ください!!

医療法人徳洲会 四條畷介護支援センター
〒575-0036 大阪府四條畷市雁屋南町27-3 電話:072-817-9123