MENU
リハビリテーション科

リハビリテーション科 概要理学療法作業療法言語聴覚療法チーム医療活動外来リハビリのご案内理学療法士求人言語聴覚士求人作業療法士求人リハビリブログ


言語聴覚室紹介


1日の流れ

8:30 新患チェック&カルテチェック

当院は急性期病院であり、発症直後や手術直後から関わり、早期リハビリ介入・
ADL獲得を目指しています。
STに依頼のある診療科としては、脳外科・内科・心臓血管外科・循環器内科・
外科・整形外科等があります。また、入院患者様だけでなく外来患者様の対応
もします。
電子カルテを導入しているため、カルテ記載時間の短縮、各種検査画像の閲覧、患者様の情報収集、
情報の共有化が迅速に行えます。


9:00 リハビリ開始


12:00 昼食評価・介助

栄養科と協力して5段階の嚥下訓練食を使用しています。


13:00 昼休み

当院職員食堂にて、1食250円で昼食を食べることができます。

毎日3種類のメニューが用意されています。


                      

13:40 午後のリハビリ開始



16:00 脳外カンファレンス

各診療科毎に、週1回リハビリカンファレンスを実施します。
互いに情報の共有をすることで、リハビリを円滑に進めることができます。

  


17:00 カルテ記入・業務終了

当院の言語聴覚室は、現在3名のSTが在籍しています。
脳外科からの依頼が多いので、失語症をはじめ、高次脳機能障害の患者様の
割合が高いです。
院外では関西にある徳洲会系列のリハビリスタッフが年2回集まり症例検討会や
研修会が開催されています。その他研修会や勉強会にも一部補助金が支給されます。
また他リハビリスタッフとも協力しやすく、STとして学びやすい環境です
是非一度見学に来て下さい。見学は随時受け付けています