センター長から
私は、関西医大高度救命センターで20年間、その後、日赤和歌山高度救命センターで16年間勤務した生粋の救急医です。その中で得た信条は4つで、それを実践しています。
まず、全例応需の堅持、患者や施設が困って診察を救急部へ依頼する、それを断る施設や医師は救急施設や救急医ではありません、ついで、正しい診断と有ってはならない誤診を避けるために、先入観を排除し、大きく網を広げ、各種の検査、とりわけCTを駆使すること、そして、得られた全データから確定診断に至ること、最後に、初期治療を行った後、最適で間違いの無い患者の転帰を決定する(=disposition:帰宅させるか、入院させるか、入院ならどの科にどの時点でか)ことです。
このスタンスで、救急を通じて市民の健康保持に寄与したいと思っております。急病やケガで困った時は、迷わずに電話して下さい、私は、いかなる時にも「はい、どうぞ」しか言いません。
救急科 センター長 千代 孝夫
- 専門
- 救急全般(特に外傷、中毒)
- 資格
-
- 日本救急医学会指導医
- 日本中毒学会クリニカル・トキシコロジスト認定医
- 日本プライマリケア学会認定指導医
- 日本集中治療医学会専門医
- 日本蘇生学会指導医
- 臨床修練指導医