消化器内科
常勤医師募集しております。
野崎徳洲会病院は1975年に設立され、標榜科は内科、小児科、循環器内科、神経内科、皮膚科、腎・透析科、外科、泌尿器科、婦人科、整形外科、脳神経センター、心臓外科、救急科があり、救急部は、24時間断らないことをモットーに月平均650例を受けています。
<病院概要>
- 病床数 :
- 218床
- 医療設備 :
- 内視鏡手術支援ロボット ダヴィンチSi / 放射線治療機器トモセラピー / RI(核医学検査) / MRI 2台(1.5テスラ・3.0テスラ) / CT 2台(16列・64列) / 心臓血管撮影装置 2台 / DSA / マンモグラフィー 等
野崎徳洲会病院6つの特徴
患者数が豊富(=症例数が豊富)


去年(平成28年)の月間外来平均患者数は、12558名 です。
※平成29年1~5月の時点で62355名来院されています。
当院では、外来目的に来院される方以外に救急で来院された方、健診目的に来院される方がおり様々な症例に立ち会う事が可能です。
検査数が年々UP


平成27年各合計件数
GIF:2013件
CF : 872件
平成28年各合計件数
GIF:2300件
CF : 875件

健診センターオープン


今までは、人間ドック・特定健診・法定健診等、病院内で行っていましたが、平成28年7月に野崎徳洲会病院附属の研究所が竣工し、1階に健診センターが設置されました。
現在では、健診センターにて一部検査を除き、採血やレントゲンなどの検査・問診、結果説明がセンター内で完結できるようになりました。

バックアップ体制

消化器外科3名が在籍していますので、
バックアップ・相談できる環境があります。
DPCⅡ群病院

厚生省よりDPCⅡ群病院(全国で140施設)に指定されています。
※大阪府では10施設のみです。
117 | 医療法人徳洲会野崎徳洲会病院 | Ⅱ | 大阪府 |
救急受け入れ体制



当院では、救急お断りゼロを目指しております。
以前と比べ救急車受け入れ件数・応需率も高くなってはいますが、
いまだに断らざるを得ない症状もあります。それが、「吐血」です。
夜間、至急で内視鏡検査を必要とする症状については、
専門医が不在なため、現在お断り対象になっています。
電話番号: | 072-874-1641(代表) 072-874-5423(直通) |
医師人事担当: 事務長 金澤 秀人(hideto.kanazawa@tokushukai.jp) |