お知らせ

お知らせ一覧

2025.01.24
研究所アドバンスドセミナー「キメラ技術を用いた異種個体内での臓器作出およびその応用」を開催しました。
大阪大学 特任講師 西村 俊哉 先生
2024.11.06
研究所アドバンスドセミナー「生殖巣体細胞の出現機構の理解に基づくマウス生殖巣オルガノイドの構築」を開催しました。
大阪大学 特任准教授 吉野 剛史 先生
2024.09.03
研究所アドバンスドセミナー「様々ながんで高発現するGGCTとがん幹細胞性との関連」を開催しました。
京都薬科大学 准教授 中田 晋 先生
2024.07.30
研究所アドバンスドセミナー「アカデミア創薬ナラティブ -魔法の弾丸を求めて-」を開催しました。
京都大学大学院医学研究科 萩原 正敏 先生
2024.07.04
研究所アドバンスドセミナー「網膜色素変性症の一次的発症機序の解明」を開催しました。
奈良先端科学技術大学院大学 准教授 笹井 紀明 先生
2024.06.13
研究所アドバンスドセミナー「母体免疫活性化と思春期周辺ストレスによって生成された小脳の反応性ミクログリアは精神疾患症状と学習障害を引き起こす」を開催しました。
京都大学大学院医学研究科 特定教授 大槻 元 先生
2024.05.01
日本呼吸療法学会の機関紙「人工呼吸」に掲載されている衣笠泰葉 研究員、Llamas-Covarrubias Mara研究員、今井由美子 研究部長、東上震一 医療法人徳洲会理事長らの原著論文「新型コロナウイルス感染症の重症化予測AIモデル」が、優秀論文賞に採択されました。(論文はこちら
2024.05.01
研究所アドバンスドセミナー「急性白血病で見られるヌクレオポリン融合遺伝子産物の新しい機能」を開催します。
大阪大学微生物病研究所 岡 正啓 先生
2023.10.24
研究員および医師兼研究員を募集しています
2023.9.27
由井 理洋主任研究員の研究が月刊「細胞」2023年10月臨時特別号に掲載されました。
2023.9.7
研究所アドバンスドセミナー「直鎖状ユビキチン鎖による炎症制御と各種疾患への寄与」を開催します。
大阪公立大学大学院 医学研究科 医化学 准教授 及川 大輔 先生
2023.8.3
研究所アドバンスドセミナーを開催しました。
関西医科大学 教授 中邨 智之 先生
2023.7.28
研究所アドバンスドセミナーを開催しました。
東京医科大学 医学総合研究所 助教 山元 智史 先生
2023.7.18
研究所アドバンスドセミナーを開催しました。
京都府立医科大学 教授 田代 啓 先生
2023.6.30
研究所アドバンスドセミナーを開催しました。
奈良先端大 教授 栗崎 晃 先生
2023.6.17
研究所にて外部講師をお招きしアドバンスドセミナーを開催します。
奈良先端科学技術大学院大学 教授 栗崎 晃 先生
2023.6.15
研究所アドバンスドセミナーを開催しました。
奈良先端大 教授 加藤 順也 先生
2023.5.26
研究所アドバンスドセミナーを開催しました。
講師:大阪大学 教授 古川 貴久 先生
2022.11.07
由井 理洋 主任研究員が「公益財団法人 大阪成人病予防協会 2022年度成人病医学研究顕彰」を受賞しました。
2022.10.18
由井 理洋先生が「日本対がん協会 RFLJプロジェクト未来研究助成」に採択されました。
2022.10.06
笹川 覚先生が「がんの子どもを守る会治療研究助成」に採択されました。
2021.07.06
山口智之 主任研究員、品川敏恵 主任研究員らの論文"Immunity against seasonal human corona virus OC43 mitigates fatal deterioration of COVID-19”が、International Journal of Infectious Diseases誌に掲載されました。
2021.04.12
皆田睦子先生が令和2年度大阪府医師会医学会 医学研究奨励費助成金に採択されました
2021.04.01
笹川覚先生、由井理洋先生、岸将史先生が科研費(基盤研究(C))に採択されました
2021.02.24
熊井準 研究員、由井理洋 主任研究員らの論文"A Novel Method for Polyacrylamide Gel Preparation Using N-hydroxysuccinimide-acrylamide Ester to Study Cell-Extracellular Matrix Mechanical Interactions”が、Frontiers in Materials誌に掲載されました。
2020.08.24
笹川 覚 主任研究員、五十嵐 晃 元研究員の論文"Molecular evidence of IGFBP-3 dependent and independent VD3 action and its nonlinear response on IGFBP-3 induction in prostate cancer cells”が、BMC Cancer誌に掲載されました。
2020.05.06
仲本 博 独立研究員の論文"Effects of C-peptide on the single-nephron glomerular filtration rate in early diabetic rats"がJournal of Biorheology誌に掲載されました。
2020.02.28
品川敏恵 主任研究員が論文”Hypoosmotic stress induces flagellar biosynthesis and swimming motility in Escherichia albertii”をCommunications Biology誌に発表し、Nature Research Microbiology Community誌で論文紹介しました。
2019.05.25
山口智之 主任研究員が筆頭責任著者の論文 “Theoretical modeling reveals that regulatory T cells increase T-cell interaction with antigen-presenting cells for stable immune-tolerance.” が、International Immunology誌に掲載されました。概要を記載しています。
2019.05.01
樋口 裕城さんが研究員に加わりました。
2019.04.26
薬剤師兼研究員を募集しております。
2019.04.26
医師兼研究員を募集しております。
2019.01.28
岸先生が責任著者の論文 "Vangl2 interaction plays a role in the proteasomal degradation of Prickle2"が、Scientific Reports誌に受理されました。
2018.12.20
渡辺先生、由井先生が筆頭著者で、由井先生が責任著者の論文”Low-dose eribulin reduces lung metastasis of osteosarcoma in vitro and in vivo”が、Oncotarget誌に受理されました。
2018.12.05
研究所規定を更新しました
2018.06.01
品川先生が、三島海雲記念財団 学術研究奨励金に採択されました
2018.05.01
品川先生、岸先生、熊井先生、水本先生が加わり、スタッフリスト、部門紹介を更新しました
2018.04.01
由井先生、笹川先生、高橋先生が、科研費に採択されました
2017.05.24
研究業績を追加しました
2016.09.30
研究業績を追加しました
2016.09.21
医師兼研究員を募集しています
2016.06.30
野崎徳洲会病院附属研究所のホームページを開設しました